
伊那分室では、農学部の大型分析装置を一元的に管理・運用し最先端の教育・研究活動を支援しています
2022年8月18日
マイクロプレートリーダー spark(テカン社) デモのご案内
【日時】2022年 8月 30日(火) 14時から
【場所】機器分析支援センター(農学部D棟1F)112号室
【設置期間】8月30日~9月7日
【内容】吸光測定、蛍光測定、時間分解蛍光測定 、蛍光偏光測定、発光
測定が可能です。温度コントロール (室温+3℃~42℃)が可能です。
【参加申し込み】https://forms.gle/kLXFD7d8ZNR7uaei9
(8月26日まで)
試料を持ち込んでいただき、測定が可能です。
ご利用後は記録用紙にご記入ください。
2023年9月12日
最新情報
New
最新情報
卓上SEM Webセミナーのご案内
~卓上SEMでできること~
【日時】2023年 9月 25日(月) 13:30~ 約 1 時間
【演者】日本電子 堺 雄基氏
【場所】オンライン配信(Zoom)
【申込方法】Googleフォームからお申し込み下さい
https://forms.gle/cnWCqQj3xJNTgAjx5
※参加を希望の方にはセミナーまでにZoom情報を
連絡致します。
【申込締切日】 9月 22日(金)
【内容】「誰でもSEMが操作できる」をコンセプトに作ら
れた卓上型走査電子顕微鏡です。
観察しながら、対象物の元素分析が可能で、光学
顕微鏡だけではわからない形状&組成(構成元素)を
迅速に確認できます。簡易3D解析やデータ管理
機能など、多彩な機能があります。
セミナーでは、この装置でできることをまとめて
ご紹介いただきます。
※操作説明会は改めて開催予定です。
伊那分室の紹介

信州大学基盤研究支援センター 機器分析支援部門・伊那分室では、農学部の大型共通利用機器の一元管理をおこなっています。
機器の予約や、機器をご利用の方の研究支援も行っています。
〒399-4598
長野県上伊那郡南箕輪村8304
信州大学農学部 D棟1階
TEL: 0265-77-1607(スタッフルーム)
MAIL: kikibun_ina★shinshu-u.ac.jp
(★を@に置き換えてお送りください)
受付時間: 9:00~16:00(平日のみ)
利用時間: 7:00~24:00
❖スタッフ
小田あゆみ(助手)
鈴木由美 (技能補佐員)
❖アクセス
信州大学伊那キャンパスへのアクセスはこちら
マップ9番にあたる建物の1階です。
外部からお越しの方は、マップ1番の建物で
受付をしてお入りください。

機器分析支援部門
伊那分室
外部からお越しの方の受付(管理棟1階)