ライブウェビナー:坊農先生によるご講演「ゲノム編集時代のトランスクリプトーム解析」のご案内をいただきました
- ayu3in1
- 2021年9月15日
- 読了時間: 1分
アジレント、ゲノミクスVirtualユーザーミーティング 2021の案内がありました。
今年は広島大学の坊農先生による講演があるそうです。
以下、いただいたメールから転用いたします。
当センターにも次世代シーケンサーがあります。ぜひご活用ください!!

アジレントゲノミクスVirtualユーザーミーティング 2021
ゲノム編集時代のトランスクリプトーム解析 9月17日 | 10:00 ~ 11:25 am
RNA-Seqとマイクロアレイ、どちらを選びますか?
正しく使い分けるために押さえておくべきことは?
数々のバイオインフォマティクス関連の教本等でもお馴染みの、
坊農先生が分かりやすく解説!
直接、質問も出来ます!
坊農先生によるご講演 広島大学の坊農先生より「ゲノム編集時代のトランスクリプトーム解析」という題名でご講演いただきます。また弊社技術担当からは、カスタムアレイと最新アプリケーションノート紹介、そしてアレイの解析方法のコツについても発表いたします。 ご登録はこちらをクリック ※視聴後アンケートにご回答いただいた方には、アジレントのオリジナルノベルティを差し上げます。
![ロゴ_基盤研究支援センター[1].jpg](https://static.wixstatic.com/media/939718_f663aac9d6724863996249419347843e~mv2.jpg/v1/fill/w_395,h_50,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/%E3%83%AD%E3%82%B4_%E5%9F%BA%E7%9B%A4%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%5B1%5D.jpg)



コメント